×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末は家でのんびりと。
筋肉痛だなんてそんなそんな。
たかがボーリングでそんなそんな。
レンタルしてた「マディソン郡の橋」と「8Mile」を。
8Mileは、ラップとかヒップホップ系の音楽に興味のない私でも、それなりに楽しめました。
エミネムってハンサムなのね。
まあこの映画もブリタニー目当てで借りたんですけど。
この作品の中では脇役なのにギラギラと目を引く妖艶さで、とても綺麗でした。
出番は思った以上に少なかったけど、一応観ときたかったので、観れてよかった。
マディソン郡の橋は、ストレートに禁断の愛を描いたラブストーリーで、クリント・イーストウッドはかなり見た目おじいちゃんなのにすごく色気があって、メリル・ストリープも綺麗でした。
すごくシンプルな構成の映画だけど、なんていうかすごく「映画観た!」て気分になれる作品。
名作と言われる映画には、時が過ぎても衰えない圧倒的存在感があると思う。
夜はお友達とのんびりメッセ。
遠くに居るのに絵や文字を交わすことが出来るってすごいよねとしみじみ思う今日この頃。
筋肉痛だなんてそんなそんな。
たかがボーリングでそんなそんな。
レンタルしてた「マディソン郡の橋」と「8Mile」を。
8Mileは、ラップとかヒップホップ系の音楽に興味のない私でも、それなりに楽しめました。
エミネムってハンサムなのね。
まあこの映画もブリタニー目当てで借りたんですけど。
この作品の中では脇役なのにギラギラと目を引く妖艶さで、とても綺麗でした。
出番は思った以上に少なかったけど、一応観ときたかったので、観れてよかった。
マディソン郡の橋は、ストレートに禁断の愛を描いたラブストーリーで、クリント・イーストウッドはかなり見た目おじいちゃんなのにすごく色気があって、メリル・ストリープも綺麗でした。
すごくシンプルな構成の映画だけど、なんていうかすごく「映画観た!」て気分になれる作品。
名作と言われる映画には、時が過ぎても衰えない圧倒的存在感があると思う。
夜はお友達とのんびりメッセ。
遠くに居るのに絵や文字を交わすことが出来るってすごいよねとしみじみ思う今日この頃。
PR
1月の最後の金曜の今日、はっせーが卒業しました。
一昨年の12月彗星の如く現れたはっせーのおかげで、ウチの課の事務は一挙に効率化。
私達の職場でaccessやVisual Basicを使える人なんて極一部の先生か学内ネットワークを管理している部署の人くらいなので、はっせーの活躍は革命的でした。
ものすごく真面目でとても頭の回転が速く、誰に対しても優しく楽しいコト大好きなおちゃめなおねえちゃま。
仕事での困難を共に励ましあい支えあいながら乗り越えていく中で、仕事仲間に留まらない素敵な関係を築いてこれました。
これからは一緒に仕事は出来ないけれど、離れてもお友達としての関係が揺るがないことには自信があります。
14ヶ月、ほんとうにありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
かわゆなプレゼントの詰め合わせもありがとでした!
そして、夜は隣の課のヒトたちも交えてボーリング大会。
会員カードを見たらすでに期限が切れておりました。
てことは1年以上来てなかったのね。
久々のボーリングは楽しかったけれど、体力の衰えをすごく感じました…。
ボーリングの玉ってあんなに重かったかしら。
ボーリングのあと、近くの王将でご飯食べて帰りました。
送別会って雰囲気じゃなくて、いつもどおりワイワイ楽しく過ごせたのが嬉しかった。
もう会えないわけじゃないんだから、湿っぽくならなくてよかった!
それでも帰り際はなんとなく別れ難くて、係長とうっちーとはっせーと4人で駐車場で立ち話。
そしたらそこに来た若いカップルは駐車場の三角コーンを車の下に巻き込んでしまって大変そうでした。
色んな意味で記憶に残る一日に。
すごく寂しいけど、これからは違う場所でがんばれたらと思う。
一昨年の12月彗星の如く現れたはっせーのおかげで、ウチの課の事務は一挙に効率化。
私達の職場でaccessやVisual Basicを使える人なんて極一部の先生か学内ネットワークを管理している部署の人くらいなので、はっせーの活躍は革命的でした。
ものすごく真面目でとても頭の回転が速く、誰に対しても優しく楽しいコト大好きなおちゃめなおねえちゃま。
仕事での困難を共に励ましあい支えあいながら乗り越えていく中で、仕事仲間に留まらない素敵な関係を築いてこれました。
これからは一緒に仕事は出来ないけれど、離れてもお友達としての関係が揺るがないことには自信があります。
14ヶ月、ほんとうにありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
かわゆなプレゼントの詰め合わせもありがとでした!
そして、夜は隣の課のヒトたちも交えてボーリング大会。
会員カードを見たらすでに期限が切れておりました。
てことは1年以上来てなかったのね。
久々のボーリングは楽しかったけれど、体力の衰えをすごく感じました…。
ボーリングの玉ってあんなに重かったかしら。
ボーリングのあと、近くの王将でご飯食べて帰りました。
送別会って雰囲気じゃなくて、いつもどおりワイワイ楽しく過ごせたのが嬉しかった。
もう会えないわけじゃないんだから、湿っぽくならなくてよかった!
それでも帰り際はなんとなく別れ難くて、係長とうっちーとはっせーと4人で駐車場で立ち話。
そしたらそこに来た若いカップルは駐車場の三角コーンを車の下に巻き込んでしまって大変そうでした。
色んな意味で記憶に残る一日に。
すごく寂しいけど、これからは違う場所でがんばれたらと思う。
なんとなく喉がいがらっぽい。
いがらっぽいって言葉は正しい日本語なのか気になって調べたら、「えがらっぽい」の方が正しいみたい。
そして英語でも喉がいがらっぽいを表現する言葉があるらしい。
「I have a burr in my throat.」
直訳すると「私の喉は毬(いが)を持ちます。」
言語が違っても、感じ方は共通か。
この冬はホント元気で、インフルエンザも風邪も何処吹く風でしたが、たいてい周りの流行が過ぎた後にやってくるものなのよね。
おそらくインフルエンザが流行っている時は気持ちがそれなりに張っているのだと思う。
終息に向かって安心して気が緩んだら、体調崩すパターンですな。
仕事仲間のみっちーは平日バリバリ働いているけれど週末予定が無いと熱を出すらしい。
なんとも損な体質だけれど、社会人はこうあるべきだと思います。
とりあえず、私も体調崩してる場合ではないので今日は早めに寝よう。
明日ではっせーと一緒に仕事をするのが最後です。
笑顔で過ごせますように。
いがらっぽいって言葉は正しい日本語なのか気になって調べたら、「えがらっぽい」の方が正しいみたい。
そして英語でも喉がいがらっぽいを表現する言葉があるらしい。
「I have a burr in my throat.」
直訳すると「私の喉は毬(いが)を持ちます。」
言語が違っても、感じ方は共通か。
この冬はホント元気で、インフルエンザも風邪も何処吹く風でしたが、たいてい周りの流行が過ぎた後にやってくるものなのよね。
おそらくインフルエンザが流行っている時は気持ちがそれなりに張っているのだと思う。
終息に向かって安心して気が緩んだら、体調崩すパターンですな。
仕事仲間のみっちーは平日バリバリ働いているけれど週末予定が無いと熱を出すらしい。
なんとも損な体質だけれど、社会人はこうあるべきだと思います。
とりあえず、私も体調崩してる場合ではないので今日は早めに寝よう。
明日ではっせーと一緒に仕事をするのが最後です。
笑顔で過ごせますように。
smart.fmでは学習中の単語の数と、習得した単語の数が分かるようになっていて、今現在300以上の単語を学習中なのですが、ついにいくつかマスターしました!
もちろんマスターした単語でも復習しないとどんどん記憶からこぼれ落ちてしまうと思うのだけれど、成果が目に見えてくると嬉しい。
学習し始めるとゲーム感覚で面白くて、気付いたら長時間学習してます。
学生時代これがあったらもっと英語へ興味が持てただろうし、単語も楽しんで覚えられただろうなあ。
これからもマイペースに学習していきたいと思います。
今日はウチのガッコの学生Tくんが出演する和太鼓の公演に、はっせーうっちーみっちーと4人で行って来ました。
昨年の大学祭のステージに出演していたのを観て、そのあと事務所で話をする機会があり今回の公演に誘ってもらいました。
はっせーうっちーみっちーを順番にお迎えにあがり、お昼ご飯をびっくりドンキーで。
私はびっくりドンキーに行くと所謂変り種…というほどのもんじゃないと思うけど、麻婆バーグとかカレーバーグとかを頼みます。
でもみっちーは失敗した時のショックがイヤで、冒険できないらしい。
私は好奇心旺盛な所為か、ドンキー以外のお店でもダントツで好きなメニューがない限りはいろんなものを頼むのだけれど、他のみんなはついつい無難なものを頼むらしい。
まあ無難なモノのよさってのも確実にあるから良いと思うのですが、たまには冒険してみた方が楽しいと思うのだけれど。
もしそれでイマイチだったなら、次回からはまた別のを注文すればよいわけだし。
まあなんにせよハンバーグはシアワセ。
Tくんのチームは今日2箇所で公演があり、ひとつ目の公演はそのドンキーすぐ隣にある会場。
最初は間に合わないと思っていたので予定していなかったのだけれど、お昼を食べ終わってから会場に向かっても間に合うカンジだったので、観に行きました。
それなりに広いホールにお客さん満員御礼で、私達は一番後ろで立ち見。
大学祭のときも鳥肌が立つくらい感動したけれど、今日の舞台も素晴らしかった!!
1箇所目での公演が終わったあと次の会場へ向かい、今度は前の席が空いていたので最前列へ。
色んな和太鼓チームを観れて、すごく面白かった。
トリを務めたのがTくんのチームだったのですが、多分、知り合いという贔屓目を差し引いても、一番演奏力が高かったと思う。
特にTくんの笛がすごい。
アマチュアとは思えない。
あれだけ吹けたら能の舞台にも立てると思う。
チャッパという小さなシンバルのような楽器を演奏しながら舞う姿もすごくカッコよかったです。
普段学校で話すときはおっとりしててちょっとポヨンと頼りないカンジなのですが、舞台に立つ姿は活き活きと輝いておりました。
今彼は4年生で間もなく卒業。
卒業後2年は仕事に専念する為、今回の公演でしばらく太鼓はお休みするとのコトですが、今年ヨーロッパ公演の話なんかもあるらしいので、仕事も大事だけれど、普通の人がなかなか出来ない経験だから参加して欲しいなと思います。
しかし和太鼓、本当に素晴らしいです。
ドンドン!と鳴り響く音の心地よさ、大きくバチを振り上げる迫力、キレのある華麗な動き。
人間の耳には鼓膜があるし心臓は鼓動を打つし、太鼓と人間はとても近い気がする。
むしろ人間という生き物をストレートに表現する為の楽器なのではないかと、音を聴きながらふと思いました。
あと「ばちがあたる」は辞書でひくと「罰が当たる」という漢字だけれど、演奏中に「バチが当たる」こととの関係はないのかしらんと思いました。
気になるけど、今日は調べきれないのでまた今度!
とりあえず今週もガンバロ。
昨年の大学祭のステージに出演していたのを観て、そのあと事務所で話をする機会があり今回の公演に誘ってもらいました。
はっせーうっちーみっちーを順番にお迎えにあがり、お昼ご飯をびっくりドンキーで。
私はびっくりドンキーに行くと所謂変り種…というほどのもんじゃないと思うけど、麻婆バーグとかカレーバーグとかを頼みます。
でもみっちーは失敗した時のショックがイヤで、冒険できないらしい。
私は好奇心旺盛な所為か、ドンキー以外のお店でもダントツで好きなメニューがない限りはいろんなものを頼むのだけれど、他のみんなはついつい無難なものを頼むらしい。
まあ無難なモノのよさってのも確実にあるから良いと思うのですが、たまには冒険してみた方が楽しいと思うのだけれど。
もしそれでイマイチだったなら、次回からはまた別のを注文すればよいわけだし。
まあなんにせよハンバーグはシアワセ。
Tくんのチームは今日2箇所で公演があり、ひとつ目の公演はそのドンキーすぐ隣にある会場。
最初は間に合わないと思っていたので予定していなかったのだけれど、お昼を食べ終わってから会場に向かっても間に合うカンジだったので、観に行きました。
それなりに広いホールにお客さん満員御礼で、私達は一番後ろで立ち見。
大学祭のときも鳥肌が立つくらい感動したけれど、今日の舞台も素晴らしかった!!
1箇所目での公演が終わったあと次の会場へ向かい、今度は前の席が空いていたので最前列へ。
色んな和太鼓チームを観れて、すごく面白かった。
トリを務めたのがTくんのチームだったのですが、多分、知り合いという贔屓目を差し引いても、一番演奏力が高かったと思う。
特にTくんの笛がすごい。
アマチュアとは思えない。
あれだけ吹けたら能の舞台にも立てると思う。
チャッパという小さなシンバルのような楽器を演奏しながら舞う姿もすごくカッコよかったです。
普段学校で話すときはおっとりしててちょっとポヨンと頼りないカンジなのですが、舞台に立つ姿は活き活きと輝いておりました。
今彼は4年生で間もなく卒業。
卒業後2年は仕事に専念する為、今回の公演でしばらく太鼓はお休みするとのコトですが、今年ヨーロッパ公演の話なんかもあるらしいので、仕事も大事だけれど、普通の人がなかなか出来ない経験だから参加して欲しいなと思います。
しかし和太鼓、本当に素晴らしいです。
ドンドン!と鳴り響く音の心地よさ、大きくバチを振り上げる迫力、キレのある華麗な動き。
人間の耳には鼓膜があるし心臓は鼓動を打つし、太鼓と人間はとても近い気がする。
むしろ人間という生き物をストレートに表現する為の楽器なのではないかと、音を聴きながらふと思いました。
あと「ばちがあたる」は辞書でひくと「罰が当たる」という漢字だけれど、演奏中に「バチが当たる」こととの関係はないのかしらんと思いました。
気になるけど、今日は調べきれないのでまた今度!
とりあえず今週もガンバロ。
日付
過去日記リンク2
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
過去日記リンク
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
その他
ブログ内検索